※アフィリエイト広告を利用しています。収益は子どものために使用します。

幼保英語検定2級の対策は?実際に合格した私がテストを受けた注意点も紹介

  • 幼保英語検定とは
  • 2級はどの程度?
  • どんな勉強法をした?
  • テストの時の事前に知っておくと便利なこと

などの疑問を持つあなたに向けて記事を書いています。

ココ先生
ココ先生

こんにちは、幼保英語保育士のココです。

幼保英語検定に合格できたので、その時の勉強方法などをシェアします。

今回は62点が合格ラインであったため、82点での合格でした。

この時のTOEICは560点程度なので、TOEICをしている人は、比較すると分かりやすいかもしれません。

幼保英語検定合格通知
スポンサーリンク

そもそも幼保英語検定とは

国際的なグローバル化に対応する幼稚園教諭・保育士の要請の一貫として乳幼児保育に適した英語力を身に付けることを目的とした検定。

ココ
ココ

私はこの試験を通して、子どもに英語で話しかけることができるようになりました!

「入門」から「専門レベル」の5段階で構成されている。

  • 4級は、リーディングのみ。英語学習を始めたばかりの人向け。
  • 1級は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング。担任としての英語能力はもちろんあり、行事も進められるレベル。

になります。

参考記事⇒【免許保持者が教える】保育士のための幼保英語検定【基本ガイド】

2級概要

2級は高校中級から卒業程度が目安のレベル。

4~1級までは、中学初級~大学上級程度とされています。

2級の試験内容は,

  • 入園の相談(電話対応・道順・伝言メモ・必要書類記入・説明会)
  • 入園と登園(自己紹介・提出書類・持ち物チェック・カレンダー・悪天候字の登園・緊急事態時の対応)
  • 室内遊び(工作・お絵描き・連絡帳・ストーリーテリング・ダンス)
  • 昼食とおやつ(献立・片付け・歯磨き・アレルギー児の対応・お行儀)
  • 野外遊びと遠足(遊びのルール・遊具・遠足の準備・許可書)
  • 病気とケガ(体調不良児の対応・健康管理)
ココ先生
ココ先生

基本的には、保育士の「補助的な役割」ができる英語レベルになります。

担任としてのレベルは「準1級」です。

2級の勉強内容

ここからは試験に向けた取り組みを紹介します。

全体の形式としては、

リスニング

  • 子どもとの会話
  • 保育士同士の会話

が中心。

リーディングとしては、

  • 単語
  • 熟語
  • 文章の組み立て
  • 短い会話での穴埋め
  • 長文での穴埋め
  • 長文での質問

が設問内容

という形式で問題として用意されていたことがあります。

今後も同じとは限りませんが、過去のテストの参考になればと思います。

これらの対策として用意すべき教材は基本的には2つあります。

それが、「2級テキスト」と「ワークブック」です。

2級テキスト

こちらは、テストに出る単語や熟語が散りばめられてるだけでなく、CDがついていて会話形式での学習ができるようになっています。

会話ベースで単語や熟語が覚えられるので、リーディングとリスニングの二つの面からの学習が可能です。

会話の途中に、音声はついていないですが、「イディオム」がまとめられていたり、「園からの手紙」や「工作の方法」なども英語で表記されています。

まずはこちらを丸暗記するとテストの得点に直結します。

ココ
ココ

以外と子ども特有の単語などもあり、TOEICとは違う側面がこの本では学べます。

ワークブック

テキストでの学習が終わると、次は「テストの形式」を知ることが大切です。

公式にはこちらのワークブックが発売されています。

模試形式にしてくれているので、時間を計りながら一度やってみると全体のテストがイメージしやすく、また、自分の弱いポイントを知ることができます。

リスニングに対しても、公式サイトで聞くことができるようになっているので、まずはこの本を買うといいです。

 

ココ
ココ

基本的にはこれ一冊をやってみると、自分の苦手な部分が分かります。

苦手な部分が分かってから、個別対応していきましょう。

もし苦手な部分があれば

保育単語は「保育英検単語帳 標準編」

私は上級編を持っているのですが、

こちらは、級によっての「単語」と「熟語」という項目に分かれています。

上級編なら

準1級 単語

    熟語

1級  単語

    熟語

というように分かりやすい。

ケガや病気などがわかりやすくまとめているので、かなりの単語を分からない方はこちらを用意すると良いと思います。

アプリ

mikanというアプリの中に、幼保英語検定で使われる英単語がまとめられているということで、電車通勤などの方は、こちらを利用してみるといいと思います。

アプリ自体は無料で使えますが、幼保英語は有料区内になるので、注意。

英語アプリ mikan

英語アプリ mikan

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

ココ
ココ

TOEICとは違う単語のジャンルのため、知らない単語が多く、驚きました。

リスニングの勉強の方法は?

公式教材でシャドーイングしまくる。

それだけで聞き取りはいけます。

特に会話のスピードが速いわけではなく、どちらかと言うと遅い。

実際のテストの時は一つの会話が遅すぎて、最初の内容を忘れてしまうので注意が必要。

私は、ずっと内容をメモしながら、会話を追っていました。

※テスト時にA4用紙だけは持ち込んでいいので、そこに会話内容をメモしてました。

公式サイトで過去のリスニングが聞ける<サイトはこちら

公式教材はこちら

ですが、楽天にある方が、ポイントがついてちょびっとお得に変えました。

※高値のものもあったり、送料無料や有料があるので注意!

2530円(送料無料)が公式価格です。

\楽天をチェック!/

ココ
ココ

初めてやるときにはA4サイズの紙を用意して、内容を描きながら聞いてみよう!

長文問題対策は?

長文は少し複雑。

なぜなら過去問に「絵本の読み聞かせについて」や「子どもの興味に添った学習方法」などの長文が乗っていたからです。

内容が「子どもについて」なので、保育士や幼稚園の先生なら普段の子どもの知識があれば、少し難しくても理解できるかもしれません。

が、普段英語の長文を読んでない方は、対策をすることが必要です。

対策は、中学英文法を理解した上で、「たくさんの子どもや教育に関する長文を読む」ということ。

子どもに関係あるものはかたっぱしから音読をするという勉強法を行いました。

2級向けには「速読英単語」が一番子どもについての短文が乗っていて便利でした。

  • オオカミの子育て
  • 遊びを通して学ぶこと
  • アレルギーが増加する背景
  • テレビゲームの影響力
  • 家族で食事をすることの重要性

などがまとめられてあったので、くり返し音読を繰り返して文章に慣れていきました。

注意点

オンライン受験の難しさ

準備が大変。

スマホはズームを入れ、パソコンで試験を受けるという形で受験をしました。

ということで、スマホでのズームの扱いやパソコンの使用など、少し慣れていないと難しいです。

受験番号が送られて来ないので、一度メールで質問したのですが、回答は来ず・・・。

※受験番号は当日、知ることができました。

また、当日のテスト時も「2021年」の問題が映し出されるなど。

※2021年と書かれていますが、2022年の問題でした。つまり誤植ミス。

しばしば、ミスもありましたがなかなか小さな規模の検定だからかな?と思わせる内容もありました。

ZOOM中に他の人から画面が見られる

テスト前にはじめてZOOMに入ったのですが、ZOOMの特性上、受験者に画面が共有されるということに気づきました。

ココ先生
ココ先生

なので、洋服や室内をきれいに整えた方がいいです。

備品の準備

公式には、机に「キーボードは置いていい」とは書いておらず、机の下においておいたのですが、名前や受験番号を記入する際に必要です。

使っていいのか?と疑問を持ちながら使用しましたが、特になにもお咎めなしでした。

他にも、ヘッドホンやイヤホンの準備や、マウスの電池なども一度確認しておくと安心です。

過去問の印刷

過去問題が公式で購入できますが、印刷ができない仕様になっています。

つまり、ネット上で見るのみで、過去問題を練習教材にするには、かなり不向きなので注意。

幼保英語検定2級の対策は?実際に合格した私がテストを受けた注意点も紹介 まとめ

幼保英語検定を受けるには、

  • ワークブックでテスト形式を知る。
  • 単語は、幼保英検単語帳標準編。もしくはミカン
  • リスニング 公式教材を使ってシャドーイングとテスト時の受け方(メモを取りながら会話を聞く)
  • 長文 子どもに関する文章をたくさん読んでおく
  • 注意点 ズームの使用方の確認や受験環境(部屋をきれいに、洋服をきちんとする)を整える

受験をすると子どもの前で宣言をし、勉強をしているところを見せることで、「私も英語やろうかな」との言葉を聞くことができ、実際に英語学習に取り組むことができました。

つまり、子どもの学習意欲へと直結するので、あなたが子どもの教育を大切に考えているのであれば、ぜひ取り組んでみることをおすすめします。

幼保英語検定は、とにかく受験の過去データが少ないので、今回の記事があなたの参考になれば幸いです。

ワールドトークというオンライン英会話では、海外で保育士をしていたという方も複数名講師としています。

そちらの方に教えてもらうこともできますね!

ワールドトーク

準1級を知りたい方はこちらもどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました